代表あいさつ
TOP MESSAGE
私たちの会社、有限会社サトミ金属は、創業以来、資源リサイクルの分野において、環境保護と持続可能な社会の実現を目指して努力を続けてまいりました。
資源の再利用は、地球環境の保護と限りある資源の有効活用に不可欠です。当社は最新の技術と設備を駆使し、金属資源およびプラスチックの回収から高品質な再生資源の生産まで、一貫したサービスを提供しています。さらに、全ての残余物を固形燃料(RPF)に加工することで、廃棄物を一切出さない完全なリサイクル体制を実現しています。
私たちは、資源リユース(Reuse&再使用)および資源リサイクル(Recycle&再利用)の両面から資源再利用に取り組み、SDGs(持続可能な開発目標)の理念を経営の中心に据えております。社員一人一人が誇りを持って仕事に取り組むことで、お客様に最高の価値を提供し続けることをお約束します。
これからも、持続可能な社会の実現と環境保護に全力を尽くしてまいりますので、今後とも変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長
中島 文夫
経営理念
MISSION & VISION
理念
Our Mission
有限会社サトミ金属は、資源リユース(再使用)と資源リサイクル(再利用)を推進し、
SDGsの理念を基に、持続可能な社会の実現と地球環境の保護に貢献します。
方針
Our Vision
社会のために
資源の有効活用と環境保護を推進し、持続可能な社会の実現に貢献します。
ユーザーのために
お客様に最高品質のリサイクルサービスを提供し、信頼と満足を得ることを目指します。
社員のために
働きがいのある職場環境を整え、成長と自己実現を支援します。
企業情報
OUTLINE
会社概要・沿革
会社概要
PROFILE
商号
有限会社サトミ金属
設立
1995年(平成7年)7月
資本金
3,000,000円
代表者
代表取締役社長 中島文夫
所在地
〒303-0044 茨城県常総市菅生町3254-1
事業内容
・金属全般リサイクル(金属屑商・古物商)
・計量証明
・産業廃棄物収集運搬
・使用済自動車 取引業 フロン類回収業 解体業
・廃棄物再生事業
・解体工事業
許認可
・金属屑商(海)第28号
・古物商 第401220000307号
・計量証明事業 第153号
・産業廃棄物収集運搬業
茨城県 0801050535
東京都 第13-00-050305号
神奈川県 01401050305
川崎市 第05700050305号
埼玉県 01105050305
さいたま市 10100050305
千葉県 第01200050305号
千葉市 第5500050305号
栃木県 0900050305
宇都宮市 08400050305
群馬県 01000050305
・使用済自動車
取引業 20081003307
フロン回収業 20082003307
解体業 20083003307
・廃棄物再生事業登録番号
本社 4020
リサイクル工場 4021
・解体工事業 茨城県知事(登-21)第367号
・全省庁統一入札資格(物品の買受)B等級
沿革
HISTORY
本社 創立
茨城県水海道市にて、有限会社サトミ金属設立
本店所在地変更 リサイクル工場 設立
本店所在地を茨城県常総市菅生町に変更、同年リサイクル工場を設立
代表者変更 リサイクル工場を変名
代表取締役社長を中島文夫氏に変更
リサイクル工場を(有)サトミ金属第二工場に変名
第三工場 設立
(有)サトミ金属第三工場を設立
第四工場 設立
(有)サトミ金属第四工場 設立
第五工場 設立
(有)サトミ金属第五工場 設立
第六工場 設立
(有)サトミ金属第六工場 設立
第七工場 設立
(有)サトミ金属第七工場 設立
第八工場 設立
(有)サトミ金属第八工場 設立
第九工場 設立
(有)サトミ金属第九工場 設立
坂東工場 設立
(有)サトミ金属坂東工場 設立
第十工場 設立
(有)サトミ金属第十工場 設立
第十一工場 設立
(有)サトミ金属第十一工場 設立
坂東岩井工場 設立
(有)サトミ金属坂東岩井工場 設立
第十二工場 設立
(有)サトミ金属第十一工場 設立

有限会社サトミ金属は、リユースとリサイクルを通じてSDGsを実践し、環境に配慮した持続可能な社会を目指します。私たちは、地球環境を守りながら社会に貢献し、卓越したサービスを提供することで人々の信頼を得、社員には成長の機会と働きがいのある環境を提供します。